2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Merry X'mas Show

動画が貼れるので、好きなというか懐かしい映像を貼っていきたいと思います。 まず初回は86年のクリスマスイブに放映された「Merry X'mas Show」からです。 21年前ですね、僕は当時中学3年生でした。 サザンオールスターズの桑田佳祐が色々なミュージシャン…

養殖・畜養と代用品について

前回、魚需要が増加して値段が高くなるほど、乱獲が発生するのを防ぐために漁業資源の管理を厳しくしなければならないと述べました。 魚需要が増えているのに、魚をたくさん取ることができないとなれば、養殖によって魚の量を増やすか、それとも他の魚で代替…

 自民党と民主党の農業政策を比較してみる

アジアと水産物のことばっかり書いているので、たまには違う話題も8月25日付の日本経済新聞に、民主党が臨時国会に提出する「農政基本法案」の素案が紹介されており、その記事の中で自民党と民主党の農業政策の比較が行われていました。簡単にまとめるとこう…

ASEANにおける市場統合の問題点

日本の東アジア戦略~共同体への期待と不安作者: 日本総合研究所調査部環太平洋戦略研究センター,渡辺利夫出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2005/07/15メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含むブログ (4件) を見るこの本の第1章「市場統合と日…

 水産資源管理の重要性

農産物と水産物の重要な違いについては、前回も書きましたが、「漁業振興と水産資源管理」でもこのように述べられています。 ある水産関係の懇親会で、厳しい状況の続く農林水産業について「農業、林業と水産業の大きな違いというのは何か」という質問を受けた。 …

ASEANとFTA/EPA

日イ経済連携協定に調印、エネ安保焦点 インドネシアを訪問中の安倍晋三首相は20日、ユドヨノ大統領と自由貿易協定(FTA)を含む経済連携協定(EPA)に調印した。日本は東南アジア諸国連合(ASEAN)原加盟国すべてとEPAを締結したことになる。インドネシアと…

 水産物を再生可能資源と考える

マグロやウナギ、カニなど、近年の世界的な魚需要の高まりから価格高騰・資源枯渇の懸念がいくつかの水産物に対して明らかになっています。 食糧問題に関しては、小麦や大豆といった穀物でも、価格の高騰が懸念されていますが、水産物と穀物では問題の本質は…

 ASEAN経済に関して思うこと

僕が大学生だった頃(90年代前半)、開発経済学を専門にしていた先生のゼミに所属したこともあって、NIEsやASEAN諸国の経済発展について勉強しました。 当時のASEANは、外国からの直接投資を積極的に受け入れて、輸出志向型の工業化によって高い…

とりあえず作ってみました

yahooでもブログをやっているのですが、新しいブログを作ってみました。 このブログは基本的に経済学者チックなブログにする予定です。ブログタイトルは、僕の好きなスタイルカウンシルのアルバムタイトルから取ってきました。 色々考えたけど、センスええや…